
昨日、子供にせがまれて、朝の仕込み仕事を終えてから、東京農大の世田谷キャンパスで行われている大学祭「収穫祭」へ行って来ました。私がお世話になっていたころに比べて、校舎もキレイになり、生徒もおしゃれさんが増えました。来場者は老若男女、たくさんの人であふれかえっていて、手には米、野菜、大根、花などの他に、様々な食べ物を持って食べ歩き…なんてカンジでした。
昔はお世辞にもキレイな学校とは言いにくく、学校の隅に田んぼ、畑やハウスはもちろん、豚小屋や鳥小屋などもあって、鳴き声などが聞こえるのどかな学校でした。
今回の展示では、震災後の田畑の復旧の事や、放射線が農産物に及ぼす影響の事、災害時に生き延びる為のノウハウ、復興補助金制度の活用など、社会で問題になっている身近なテーマが多く、見応えがありなかなか面白かったです。全部見る時間が無くて残念でしたが、来年も時間を作って行ってみたいと思いました。